父の日、フィリピン家族はファミリー行事を重視
家族思いのつながり

6月17日(日曜日)は「父の日」でした、Happy Father’s day フィリピンでは母の日、父の日のお祝いをきちんとする親孝行な子供たちが多いイメージがします。誕生日は何歳になっても盛大に行われたり、家族の絆を大事にしているなーと感じます。
ただ、貧困からくるケースでは「家族の絆」、「親思い」が勘違いされた作用している場合もあり、そういうときには「フィリピン人の家族思いって間違っている」と感じます。
過去記事が掲載されています→ http://overseas.blogmura.com/philippine/ranking.html
外国人は母の日、父の日、誕生日祝い、愛情表現などハッキリと言ってくれるので、相手に伝わりやすいです。日本人って昔は「愛している」って男が言うのは恥ずかしいものみたいなイメージがつよかったので、フィリピン人の言葉できちんと表現を伝えるのはいいことだと感じます。

核家族化が当たり前となった日本人生活スタイルと、親子3代一緒の家に暮らす昔ながらのフィリピン生活スタイルでは、日本人が過去に忘れてしまった良き風習があったりして、微笑ましく、よき風習を残している点は素晴らしいなと羨ましく思える時があります。
フィリピンの良いところ老人、女子供、障害者に優しい国民性
フィリピン人が馬鹿にする>日本人、韓国人、中国人の理由はチニート
■フィリピン宿泊情報■
マニラ格安ホテル夜遊びエリアのマラテ・エルミタ
マニラおすすめホテル特典付きサービス割引料金ベスト8ホテル
お得な料金ホテル、2018年マニラで絶対泊まりたいホテル10選
往復2万円台からの格安航空券⇒航空券徹底比較『スカイスキャナー』
マニラおすすめホテル特典付きサービス割引料金ベスト8ホテル
お得な料金ホテル、2018年マニラで絶対泊まりたいホテル10選
往復2万円台からの格安航空券⇒航空券徹底比較『スカイスキャナー』

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません